11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

中津市議会 2021-06-11 06月11日-02号

地方創生は、内閣官房まちひと・しごと創生本部のホームページでは、「人口急減、超高齢化という我が国が直面する大きな課題に対し、政府一体となって取組み、各地域がそれぞれの特徴を生かした自立的で持続的な社会を創生することを目指して設立されました」と明記をされています。この観点から、地方創生ゴール地点は、人口減少を克服し、地域経済を活性化するための取組みと考えるべきです。 

杵築市議会 2020-06-09 06月09日-02号

こうした課題の解決に向けては、政府一体となった包括的な検討が必要であります。 ところで、現在杵築市も田植えの真っ最中のようです。山香や大田等早いところは既に終わっているところもあるかと思います。議員の方の中にも米づくりをされている人もいらっしゃるようです。そこでお聞きしますが、杵築市独自といいますか、杵築市独特の産物は現在どのくらいあるのでしょうか、お尋ねします。

中津市議会 2016-12-13 12月13日-04号

人口減少、超高齢化という日本が直面する大きな課題に対し、政府一体となって取り組み、各地域がそれぞれの特徴を生かした自立的で持続的な社会を創生できるよう、平成26年9月に、まちひと・しごと創生本部が設置され、同年12月には、政府は、日本が目指すべき将来の方向を示した、まちひと・しごと創生長期ビジョンと、これを実現するための施策を示したまちひと・しごと創生総合戦略閣議決定を行いました。

杵築市議会 2015-06-25 06月25日-04号

まず初めに、人口減少に歯止めが効かない今、地方創生内閣官房は、創生会議で、人口急減地方高齢化という我が国が直面する大きな課題に対し、政府一体となって取り組み、各地域がそれぞれ特徴を生かした自律的で持続的な社会を創生できるように、まちひと・しごと創生本部を設置したとあります。この地方創生が、自治体において今後どのようなかかわりを持ち、市民がどうかかわり、また、どう捉えていけばよいのか。

杵築市議会 2015-02-23 03月02日-01号

これを受け、政府人口急減、超高齢化という我が国が直面する大きな課題に対し、政府一体となって取り組み、各地域がそれぞれの特徴を生かした自立的で持続的な社会を創生することを目的に、内閣府に地方政策を担う「まちひと・しごと創生本部」を創設しました。 また、昨年11月には、地方創生基本理念を定めた「まちひと・しごと創生法」が制定されました。

津久見市議会 2014-09-17 平成26年第 3回定例会(第3号 9月17日)

津久見市の人口は、昭和35年の国勢調査で3万7,164人を記録して以来、減少を続け、直近の平成22年調査では、1万9,917人まで減少しており、人口減少に歯どめがかからないのが本市にとって大変重要な課題となっております  このような中、第2次安倍改造内閣では、人口減少など地方再生を最重要課題に位置づけておりまして、人口急減・超高齢化という我が国が直面する大きな課題に対し政府一体となって取り組み、各地域

中津市議会 2007-03-07 03月07日-02号

政府一体となって対処する」と述べておりまして、その政府の動向に期待をしているところでございます。 それと参考までですが、昨日の大分県立高校の入試の社会科の問題の中で輸入あるいは関税の問題が出ておりまして、非常に中学のときからこういう問題を今考える時期に来ているのかなということを再認識しているところでございます。以上です。 ○議長(梶谷潔)  今井議員

  • 1